【1歳半男の子】最近の言語力事情ここ最近引っ越しのことばかり書いていて、めんペンくんの話をしていなかったので、今日は最近のめんペンくんの言語力事情について書いていきたいと思います。16Dec2021生活生態教育
【共働き1歳児連れ夫婦】無事に内見対応しました!①先日無事に1件目の内見が終わりました。めんペンもいて片付け、掃除が間に合うのかかなりドキドキ、ギリギリでしたが、今日は前日までの動き、当日の動きをご紹介します。14Dec2021生活その他
【引越しまであと3ヶ月】このタイミングで◯◯買い足しました引越しまであと3ヶ月です。荷造りや内見対応に向けた準備を進めていますが、このタイミングで天井につけるシーリングライトを買い足しました!今買わなくても…と思ったのですが、実は内見で良い印象を与えるためにとても重要ということがわかりましたので、こちらで共有したいと思います。リビングダイニングには天井の付けられる場所が2箇所あります。キッチンカウンター上とキッチンにはもともとダウンライトが備え付けられていました。ダイニング側には吊り下げタイプのおしゃれな照明を購入しようと思っていたのですがなかなかデザインが決められなかったことと、手持ちの間接照明を組み合わせたらさほど暗さを感じなかったので、ダイニング側には照明をつけないままにしていました...13Dec2021生活その他
新築戸建てを1年半で売却する話①こんにちは。こりすです。先日こちらの記事にも書いたように、春に迫る引越しのための最大の難関が、今住んでいる戸建ての売却です。一番恐れていたのは売れないことなのですが、ありがたいことに早速近々内見に来てもらうことになりました。12月から各所に掲載し始めたばかりなので、素早くリアクションがあり少し安心しました。ただ、この内見、準備がめちゃくちゃ大変。泣子どもがいて共働きだと、家の中は「片付けよう」と思った時にしか片付きません。物も溢れています。内見で意識すべきは・少しでも明るく見せること・少しでも広く見せることですよね。そこで我が家が行っている作戦は、引越し準備も兼ねてダンボールに荷造りをし、それをクローゼットにきれいに並べて隠すという...11Dec2021生活その他
いらない子ども服を売りに行った話①以前紹介したように、もらいもののお下がりの服が飽和していたため、整理をしている物をきちんと片付けました。そして大量の不要な服が残りました。今回はこれをブックオフで売却してきたので共有します。09Dec2021生活
【1歳児でも頼める!】ジョイフルにしかないメニューとは?先日1歳のめんペンを連れて初めてジョイフルに行ってきました。他のファミリーレストランにはなかなかない、乳幼児に嬉しいメニューを見つけましたので共有したいと思います。06Dec2021生活