【引越しまであと3ヶ月】このタイミングで◯◯買い足しました

引越しまであと3ヶ月です。
荷造りや内見対応に向けた準備を進めていますが、
このタイミングで天井につけるシーリングライトを買い足しました!

今買わなくても…と思ったのですが、実は内見で良い印象を与えるためにとても重要ということがわかりましたので、こちらで共有したいと思います。



リビングダイニングには天井の付けられる場所が2箇所あります。キッチンカウンター上とキッチンにはもともとダウンライトが備え付けられていました。

ダイニング側には吊り下げタイプのおしゃれな照明を購入しようと思っていたのですがなかなかデザインが決められなかったことと、手持ちの間接照明を組み合わせたらさほど暗さを感じなかったので、ダイニング側には照明をつけないままにしていました。

そして売却のための内見が決まった今、おいぬさんに「シーリングライトを追加購入しよう!」と言われたのです。
正直はじめは「え、今?」と思ってしまったのですが、以前も紹介した通り内見を成功させる最大のポイントは
・部屋を明るく見せること
・物を減らして部屋を広く見せること
この2点です。

私たちはこの部屋の明るさに慣れていますが、初めて訪れる人の印象はどうでしょうか。
細かな記憶ってどんどん薄れていくから、最終的に頭の中に大きく残るのってその人が受けた印象ですよね。
後で思い出した時に、少しでも明るく気持ちのいい印象が残って欲しいと思いました。
また、晴れれば大丈夫でしょと踏んでいたのですが、今後何回かあるかもしれない内見でいちいち天気を気にしてドキドキしたり、雨降ってた薄暗いまま案内したり、なんてしていられないですよね。
どんな天気でもどんなコンディションでも一定以上の印象は与えられるように、シーリングライト購入を決めました。

早速購入してライトを設置して、やっぱり買ってよかった!と思いました。
明るさは調整できるので普段は柔らかい光にすることができるし、全灯にすると白い壁がより白く見え、部屋が広くなったように感じました。
シンプルなデザインを選んだので、引越し先がどんな家でも合わせられると思います。
というわけで、引越し3ヶ月前のこのタイミングでシーリングライトを購入した話でした。

こりす村〜1歳児母の子育てブログ〜

一児の母、りすが運営する育児と諸々のサイト「こりす村」です。 夫のおいぬさんと息子のめんごしペンギンと3人で暮らしています。 子育て、教育、英語、旅行、シナぷしゅなどなど…テーマは様々。 いずれは教材配布なんかもしたいと思っています!

0コメント

  • 1000 / 1000