久しぶりのシナぷしゅ
めんペンくんが、1ヶ月ぶりにシナぷしゅを見始めた!
今日は久しぶりのシナぷしゅ鑑賞で見えためんペンの変化をまとめていきます。
ちょうど1ヶ月前から乗り物動画にハマりシナぷしゅを見なくなっていたのですが、
ぷしゅぷしゅ自体は相変わらず好きなようで「ぷしゅ…(^-^)」と言ってタイトルコールを見始めました。
・映像を見ながら身体を動かせる
はじまりぷしゅやジユウタイソウが流れると、やらねば!と言わんばかりに立ち上がって身体を動かす。全く同じようにはできないけど、なにをしようとしているかわかる箇所が増えてきた。保育園の発表会も近いのでその影響か?
・飽きていたコーナーを楽しく見れる
もいもいのコーナーに飽きかけていたのだが、また楽しく見れるようになっていました。「めいめい…もいもい!」と言っていました。
・前は気づかなかった車に気づく
さかなしりとりのジェットコースターの背景、がっしゃん行進曲の車などこれまで気づかなかった車の存在に気づいていました。
・語彙が増えたので反応する場所が増えた
動物、虫系は以前は反応しなかったが最近はしています。
雨とか雲とか天気の言葉も図鑑を見ながら教えたのですがなかなかわかってもらえているのか確証がありませんでした。
シナぷしゅの途中のタイトルコールの雨の映像を見て「あみぃ」と言っていたので、映像の強みを感じました!
・参照しようとする
見たことのあるものを見つけると、ずかんを持ってきてそのページを探そうとする
めんペンの中で流行り廃りがありますが、嫌いになったわけじゃないならあきらめないことが大事だと思いました。
長い目で見て、タイミングを見計らってコンテンツを提供してあげると楽しむことができると思います。
新しい物を発掘するのも楽しいけど、一つのものを繰り返し深く味わうことも大事ですよね。
今気に入っているいくつかのコンテンツに上手に誘導して、うまいこと付き合っていきたいです!
0コメント