【愛用メーカーはどれ?】おむつの話

赤ちゃんがいるご家庭のみなさん、どこのメーカーのおむつを使っていますか??

いろんなメーカーで悩んでおむつ迷子の方もいるのではないでしょうか。


今日は我が家のおむつ遍歴をお話しします!




【産前〜出産直後】


産前に準備しといた方がいいのかな??と思いつつ、

どのメーカーがよいのか全く分からなかったので、とりあえず生まれるまでは買わずにいました。


産院ではパンパース 肌へのいちばん(通称:肌いち)を使っていたので、人生初のおむつは肌いちでした。 


個人的に、あの動物たちのデザインが可愛くてめちゃくちゃ好きでした。

付け替えるたびに癒されてました🥰


産後退院の際に試供品をたっぷりもらい、

アカチャンホンポに買い物に行っては試供品をたっぷりもらい…

この時期なにかと試供品ゲットのチャンスがありますよね。

メリーズ、グーン、ナチュラルムーニー、ムーニーなどなどさまざまなおむつを試しましたが、

特に合う・合わないの実感はなし。

かぶれたり漏れたりもなかったので、退院後は、産院で使っていたパンパースを購入することにしました。


ただ肌いちは高いので、ノーマルのタイプ。

動物さんを期待していて、開けた時しまじろうだったので結構ショックでした。笑

(しまじろうごめんね。)


[余談:パンパースのポイントシステム]

おむつといえば、ポイントシステムですね!

パンパースはすくすくギフトポイントプログラムというのがあり、

専用のアプリでおむつ袋の内側にあるバーコードをスキャンすることでポイントが貯まります。

履歴を見ると、1袋84ポイントの時と158ポイントがあるみたいです。なぜだ?


およそ半年で3700ポイント溜まったので、

しまうまプリントのフォトブック2冊(1700ポイント×2)に使用しました。

写真館で撮った1歳の記念写真を祖父母に配る分になったのでよかったです!




 【生後6ヶ月頃、事件が…】

それまでなんの問題もなくパンパースを使い続けていたのですが、

6ヶ月頃事件が起きます。それはうんち漏れ!!

それまで一切なかったのに突然頻発するようになりました。…ちょうど2回食を始めたころですね。

食事の量が増えるのに、まだ歩いたり立ったりできないため寝る・座るの姿勢が多いからでしょうか?


おいぬさんがいれば手分けして作業できますが、1人の時に起こると絶望します…

インスタ等で情報収集すると

背中にティッシュを丸めて詰めるとか、

オムツの端を追っておくとかいろいろ対処法が出てきましたが、

なぜかそれをした時はうんちせず、しなかった時に限って漏れてる…なぜでしょうね。

とにかく、やっててよかった!となったことは一度もありませんでした。

体型も1人ずつ違うし、なかなか難しい問題ですね。




【ムーニーとの出会い】

そんな時に、『うんち漏れ対策には断然ムーニー』という情報をネット上でゲットしました。

調べてみると、確かに"ゆるうんちポケット"というものがあり、

パッケージには堂々と"背中漏れ0宣言"が掲げています。


 とにかく使ってみないと分からないだろうということで、

生まれた時から使い続けたパンパース をやめ、ムーニーを購入してみたのでした。


[余談:ムーニーのポイントシステム]

ムーニーもポイントを貯めるアプリあります!

…というのをわたくし今知りました…あったの?!?!

ずっとブラウザからポイント貯めてました~

はじめ購入したときにwebページのショートカットを作って使うように促された気がするのですが…


比較的新しいアプリみたいですが使い始めた時には余裕で存在してますね。

知らなかった。ショック。笑

webページではシリアルナンバーを手打ち入力しなければいけないのですが、

アプリではスキャンができるみたいですね。…すぐとります。笑


 1袋で120ポイント。

使用開始からおよそ8ヶ月経つ現在2760ポイント溜まっています。

ちなみにフォトブックを作ろうと思うとこちらはしまうまではなくDNPフォトブックですね。

1800ポイントで1冊つくることができます。




【ムーニーの力はいかに】

 使ってみた結果…

たまには漏れました。

しかし明らかにゆるうんちポケットに助けられている!と思うことがたくさんありました!!

おむつを開いた時に「ありがとう、ゆるうんちポケット…!」と何度か天を仰ぎました。

無事、うんち漏れ率は格段に減り、苦難の時代を乗り越えました!




【現在】

1歳4ヶ月になった今も、特に問題はないのでムーニーを使い続けています。

最近ではうんちも固まってきて処理しやすくなってきたので、

"背中漏れ0"に固執しなくてもよいのかも?と思うようになってきました。


となると、次に気になるのは値段ですね。

保育園でもどんどん替えてもらうので、毎日7〜8枚は使います。

今のところは引き続きムーニーを使用中ですが、

またおいぬさんと相談してメーカーを検討しようと思っています。





以上が我が家のおむつ遍歴でした!

どなたかの参考になれば幸いです。

こりす村〜1歳児母の子育てブログ〜

一児の母、りすが運営する育児と諸々のサイト「こりす村」です。 夫のおいぬさんと息子のめんごしペンギンと3人で暮らしています。 子育て、教育、英語、旅行、シナぷしゅなどなど…テーマは様々。 いずれは教材配布なんかもしたいと思っています!

0コメント

  • 1000 / 1000