実はめんペンくん、先日キャンプデビューしました~!
1歳3か月で初キャンプ。しかも今回はキャンピングカーをレンタルして車内で一晩過ごしました。
と~っても長くなりそうなので3回ほどに分けて、我が家のキャンプ紀行を詳しく書いていく予定です。
こんなご時世で、我慢ばっかり。楽しみが少ないですよね…
これを読んで、「こんな可能性もあるのね!」と希望をもってもらえると嬉しいです。
キャンピングカーを借りたのは初めてでしたが、
荷物をたくさん積んで、まるでおうちのように移動できるのが良きですね。
帰りたいときすぐそこ!▼
1回目の今回は、企画した経緯とキャンピングカーのご紹介です!
①企画した経緯
おいぬさんもわたしも、比較的仕事が落ち着く9月。
かなり遠方にあるおいぬさんの実家に帰省する予定で仕事の休みをとっていたのですが、
私たちの住む地域も実家のある地域もじわじわとコロナの感染者数が増え始めました…
歩けるようになっためんペンに会えるとみんなみんな楽しみにしてくれていたのですが、
泣く泣く断念することとなりました…
(余談ですが、がっつりコロナ世代のベイビーなので、
これまで親戚や友達に会うことをかなり控えてきました。
子どもの成長なんてあっという間で、毎日毎日見てほしいことがあるくらいなのに、
とても残念です…)
帰省を中止した代わりに隣の県にマイカーで旅行しようか~なんて言っていたのですが、
緊急事態宣言が発出されることとなりそれも断念。
実家に帰れないばかりか、家族旅行もできない…!
夏の思い出になにかできないか、と考えた結果行きついたのがキャンピングカー🚌
施設に宿泊したり、観光地に行ったりするのは不安だけど、
外でキャンプ・車中泊ならこの時期でも挑戦できるかも?!と思い付き、
キャンピングカーをレンタルして1泊することになりました。
②レンタルしたキャンピングカーの紹介
今回借りたのはこちらのキャンピングカー▼
たくさんのキャンピングカーから選びぬいて借りた訳ではなく、
目当てのレンタカー屋でレンタルしているのがたまたまこちらのキャンピングカーでした。
家族全員にとって初めてのキャンピングカーだったので良い悪いはよくわかりませんが、
大きな問題や不便さはなく過ごすことができました!
良かったところ、イマイチだったところをまとめていきたいと思います。
【良かったところ】
・ベッドが広くて寝やすい
『寝室として考えられた室内空間』と謳っているだけあって、寝心地最高でした!
めんペンがいたので4名用の大きなベッドを設置して寝ましたが、みんなぐっすり眠れました〜
キャンプといえば「寝にくい!」ってイメージがあったのですが、吹き飛びましたね!
今回私たちが寝たソファベッド(?)に加えて、
運転席の上部に収納スペースを兼ねた就寝スペースがあります。
定員が4名ですが、大人4人でも十分なスペースだと思います。
・冷蔵庫、エアコン、電子レンジ完備
汗かきめんペンがいたのでエアコン付きはありがたかったです。
また、1日目の夜に残ったものを翌朝電子レンジで温めて食べることができたのはかなりポイント高いです!
冷蔵庫もありがたかったのですが、めんペンが就寝するために4名用ベッドを作ってしまうと冷蔵庫が塞がってしまう作りだったので、
今回はクーラーボックスの方が使い勝手が良かったかなと思いました。
・収納スペースがたくさん
初めてのキャンプにビビって、引越し?!夜逃げ?!ってくらいの荷物を持って行きましたが、
運転席の上のスペースとフリースペースと呼ばれる狭い部屋があったので助かりました!
(フリースペースは、通常は着替えたり、携帯用トイレで用を足したりするための空間。)
【イマイチだったところ】
・バッテリー問題
今回一番の問題はこれでした。。。
こちらが使い方を誤ったのか、レンタル屋の不備なのか、車の不調なのか、
真相は闇の中ですが、 実は出発した直後に冷蔵庫やエアコンのスイッチをつけたところ、
すぐにバッテリー切れ?のアラームが鳴って家電類が動かなくなってしまいました💦
それ以降は
しばらくOFFにしておく→ON→しばらく稼働してまた止まる
をひたすら繰り返して、なんとか電子レンジを使用したりしていました。
気候が良く涼しい日だったので、網戸にして寝ることができましたが、暑い日だったらと思うと…😱
借りる方はきちんと作動するかを出発前に確認しておくことをお勧めします。
・チャイルドシートが設置できるのが助手席のみ
めんペンくんが普段使っているチャイルドシートは3点式シートベルトのみで使用可のものでした。
キャンピングカーの後部座席は2点式シートベルトのみでしたので、
めんペンくんは必然的に助手席に座ることになりました!!
(大きな車に喜んでいたのでヨシ。ただ、安全性を考えると…うーん。)
また後部座席は横向きで、車体が大きいため結構揺れます…
長時間乗る時には車酔いに注意が必要かな、と思いました。
以上、企画の経緯とキャンピングカーのご紹介でした!
次回は、キャンプ当日の行動を時系列で紹介します。
大人だけならなんとでもなる~と思えることも、
1歳児がいると食事や就寝などいろいろ気を使いますよね。
そんなところがどなたかの参考になれば幸いです!!
0コメント