前回の続きです。
今回は、子ども服の売却について、
店舗での売却、メルカリ、ジモティーのそれぞれメリットとデメリットを紹介します。
店舗での売却
メリット
・その場処分できる
・基本的に全て手放すことができる
・重量制などの店舗を活用すれば価値のつかないものでも売れる可能性がある
・その場で現金が受け取れる
デメリット
・安い
・持っていく手間がかかる
・ある程度の量を運ぶための手段が必要
売却金額が安いのが一番の難点ですが、なるべく高く買ってくれるお店を探したり、ブランド物や状態の良い服は値がついたりします。
また査定方法も様々なので、重量制のお店を探すと状態が悪い服でも買い取ってもらえる可能性もあります。
金額が安いことと店舗に持っていく手間さえ我慢できれば、基本的にはその場ですべての服を引き取ってもらえます。
今回私が売却したところも、値段が付かなかった物でも引き取ってもらうことができました。
今回の私の場合は、部屋の片付けが目的(しかも早急に片付けたい!)だったので助かりました。
最近は、自宅に送ってもらった箱に売却したい服入れて送り返すだけで買取をしてもらえるサービスもあるようです。
その場で現金を受け取ることはできなくなりますが、運ぶ手間が省けますね。
メルカリ
メリット
・値段を自分で決められる
・ジモティーと比べ、買い手に直接会わずに済む
・売上金はメルカリで使えるポイントや特定のお店で使えるメルペイなどになる。
デメリット
・送料、販売手数料がかかる
・梱包、発送に手間がかかる
・売れるまでは手放すことができない
・売れる保証がない
私は普段からよくメルカリを使うので使い慣れていますが、慣れていない人にとっては出品や買い手とのやりとりを負担に感じるかもしれません。
ただ自分で決めた値段をつけることができるので、店舗で売却するよりも高く売ることができます。
金額のことを考えるならばこういったサービスを利用することをおすすめします。
しかし、こちらのデメリットは売れるまでは手元に商品が残ることですね。
今回の私のように、とにかくすぐに部屋を片付けたい!という場合には向きません。
また梱包や発送にも手間がかかるので、売却作業など時間をかけられる場合にはおすすめです。
私普段メルカリで、出品だけでなく購入もしています。
こういう人にとってはメルカリで使えるポイントとして売上金が手に入るのは便利です。
めんペンくんの絵本などを購入すると、得した気分になりますよ!
ジモティー
メリット
・値段を自分でつけられる
・買い手に直接渡すか発送するか選ぶことができる
・手渡しの場合はその場で現金を受け取れる
デメリット
・手渡しの場合は買い手に会わなければいけない
・手渡しの場合は商品を運ぶ手段が必要
・売れるまでは手放すことができない
・売れる保証がない
私は、メルカリで送ると送料が高くつきそうな家具や家電などの大きいものをジモティーで売却したことがあります。
ジモティーとメルカリの大きな違いの一つは、手渡しでの取引が可能かどうかです。
ジモティーは手渡し取引が認められているので、知らない人に会うことさえ気にしなければ、送料の心配がいらないし梱包の手間もかかりません。
その場で現金を受け取れるのも良いですよね。
今回はかなりたくさんの量の服だったのでメルカリだと送料がかさみそうでした。
自分で売るならジモティーを利用しようと思っていたのですが、やはりすぐに手放したかったため断念しました。
ということで、今回私が検討した3つの売却方法のメリット、デメリットを紹介しました。
ぜひ参考にしてください!
0コメント