以前も書きましたが、来春引っ越しをすることになっています。
引越しに向けた準備の記録をこちらに書き残していこうと思います。
スペック紹介
改めて、我が家の状況をご説明します。
・家族構成は、共働きの夫婦と保育園通いの1歳半。引越し時には1歳9ヶ月くらいになります。
共働きといえど私は2時間の時短勤務で、残業することもありますが基本16時で退勤できます。
・来春、関西へ引っ越すことが決まっています。(距離にして700キロほどの移動になります…)
・現在戸建ての持家で、引越し前に売却の必要があります。これがなかなか厄介。。。
これまでしてきた準備
引越し7ヶ月前
正式に引っ越しすることが決定しました。
家の売却等先が見えず不安で、この時点では周囲に報告していませんでした。
引越し5ヶ月前
持家売却の不動産屋を決めました。
数件の不動産会社に連絡を取り見積もりに来てもらいましたが、その対応や仲介手数料の金額がさまざまでした。
支払う金額も大事ですが大切な取引になるので、最終的には一番信頼できる担当の方が来てくれた不動産会社に決定。
引越し3ヶ月前から購入者の募集を始めてもらうことになりました。
引越し4ヶ月前
引越し業者を決めました。
決めたといっても以前お願いしたことがある大手引越し業者です。
安さ重視で会社を選び嫌な思いをしたことがあるので、信頼できる会社にお願いすると決めていました。
フリーダイヤルにかけず、以前担当してもらった方に直接連絡をしたところ非常にスムーズに対応していただきました。
見積もりを取った上で成約となるのですが、引越し日から3ヶ月以内にとった見積もりしか有効でないとのこと。
この時点では4ヶ月前ですし引越し先の住所が決まっていないため、見積もりは日を改めることになりました。
引越し先は住所が確定しなくとも市区町村くらいまでは決まっていた方が良いとのことでした。
先に引越し先を決めなければいけないということで、同時進行で引越し先の物件をネットで探し始めました。
いくつか良さそうな物件情報をもらえるよう不動産会社に問い合わせをしました。
中でも迅速に対応して電話で詳しく話を聞いてくださった不動産会社の方がいたので、今後の物件探しをお願いしようと思っています。
引越し先が遠方で何度も現地へ赴くことができないため、日にちを決めて2泊ほど滞在し、物件探しと契約を済ませることにしました。
気にいる家が見つけられるのか不安ですが、家探しはタイミングと巡り合わせ。
高望みせずにその時ベストと思うところに決めるしかないですね…!ドキドキ。
そして現在住んでいる家も正式に売りに出される頃に、家族や周囲の人に報告をしました。
家の売却について心配されると思ったのですが想像以上にすんなりと受け入れてもらえて安心しました。
また、このタイミングで保育園の次年度の利用希望の調査が来たので、先生方にも引越し報告しました。
本当に素晴らしい保育園でたくさん成長させてもらったし、先生やお友達にも慣れてきたところだったので残念ですが、この一年保育園に通えて本当に良かったです。
引越し先ではしばらく仕事をしない予定にしていますし遠方からの保活は難易度が高そうなのですぐには保育園に行かない予定ですが、
めんペンには、また近いうちにお友達や親以外の大人と触れ合える環境に入って欲しいと思っています。
現在
ネットで物件探しを続けていますが、不動産会社の方には、現地に見に行く時には無くなっている可能性が高いと言われています。
それでもイメージを膨らませたり、担当の方に私たちの希望を理解してもらうためにも続けるつもりです。
このご時世リモート内見なんていうものもあるので、今後数件見せてもらう予定にしています。
私たちがこの引越しで最大の問題と考えているのが、売却する今の家の内見対応です。
現状使っていない部屋があるので物置状態になっているのですが、購入希望者が見に来るまでにモデルルーム並みに片付けをしなくてはいけません…!!
少しずついらないもの売ったり捨たりし始めました。
引越し業者を決めてあるので先に段ボールだけ購入し、引っ越しまでに使わないものは箱詰めを開始しようと思っています。
が、仕事もあり思うように進んでいません。
いつ内見の連絡が入るかドキドキしながら過ごしています。
(連絡が入らないのもある意味ドキドキなのですが…)
今後の予定
・引越し先の物件を決定する
・引越し業者に見積もりを取ってもらい、希望日に成約する
・家の片付け
・内見に対応しながら、家を購入してくれる人を探す
というわけで、このような感じで引越し準備を進めています。
時間をかければ進んでいく作業なら良いのですが、購入希望者を待ったり現地に行かないとできないことがあったりし、
限られた時間の中で無事に全てのことを終えられるか心配です。
なるようになる!と信じて残り数ヶ月頑張っていきたいと思います。
また進捗状況をこちらで共有しようと思います。
持家を売って子連れで遠方に引っ越すというなかなか特殊な状況なので、同じような状況な方の参考になればと思います。
0コメント