以前こちらの記事で、母国語を含めた言語学習・英語学習のお話をしました。
最後にチラッと書いていた、英語が流暢に話せない私の英語教育を、今回はご紹介したいと思います。
以前、英語教室で小さい子どもたちに英語を教えている方と話した時に、
「大人になってからの学習では出せない英語の音がある。小さいうちに耳や口で英語に触れておくと、後に学習した時にも体が覚えていて発音できることがある」
と聞きました。
今から教え込んでバイリンガルにするぞ!というつもりはさらさらないのですが、
このお話を聞いて、なにはなくとも慣れておいて損はない!と思ったのです✏️
そして見つけた方法が、Instagramでyuu@東大卒ママの会さん(@punyuugram)が『幼少期母にしてもらって良かったと思うこと』という記事で挙げていた"英語のかけ流し"です。
温泉…?♨️
いえいえ、
英語のかけ流しとは、こちらから働きかけて何か教えたりするのでなく、とりあえず英語の音源を日常生活で流しておく、という学習方法です✏️
(かけ流しについてはたくさんの方がブログやInstagramなどで紹介しています!)
これなら自分の英語力の程度に関わらず出来るので良いな!と思いました😌
問題は、流す音源🤔
子どもが嫌がらず楽しく聞いてくれるものはなんだろう❓
と探していた時に出会ったのがこちらです👇
このwee sing シリーズ、童謡や手遊びなど子ども向けの歌が入ったCDです💿
アメリカで40年にわたって制作販売がされてきた大人気のシリーズとのこと。
ハロウィンや、マザーグース、赤ちゃん向けの歌など様々なテーマがあるのですが、
私は今回Children's songs and Fingerplaysを購入しました♫
実はこのWee singの音源、Youtubeにもあがっているので試しにそちらを聞かせていたのですが、
どうしても広告が入ってしまう!!
英語と一緒に桑田さんの歌まで覚えそうになってしまったので(ユニクロのCM)
CDを買うことを決意しました💸
(いきなりCDを買うか迷う方は、まずはYoutubeで視聴されることをおすすめします!)
このCDの良いところは、
・短い曲がたくさんで飽きない
→およそ1時間くらいのCDで、73曲入っています!
・安い
→曲が多いのでコスパが良く感じます💕
新品で2000円くらい?メルカリにも出している方がいます👍
・CDにはブックレットがついており、簡単な楽譜やコード、歌詞、手遊びの説明などを見ることができる
→ただアメリカの製品なので、中身も全て英語です!意味や日本語の解説はないのでご注意を⚠️
・動画と違い聴覚情報のみなので、音に集中できる
→似たような、英語の歌の動画ってYouTubeにたくさん上がってますよね📺
ただ、映像があるとなんとなくそちらに意識がいってしまうのではないかと思いました💦
映像を見せたい時にはそれで良いのですが、今回は"英語のかけ流し"ということで、別のことをしながらも自然に耳に入ってくる環境を作りたかったのでCDという形式がぴったりでした✨
現在、購入してから1週間ほど。
保育園から帰ってすぐやご飯の時などに流しておくようにしています♫
すでに少しずつ効果が出始めているので、
次回は、早速見えてきた効果についてお話ししたいと思います!
0コメント